郷愁(T_T)
私が9歳まで住んでいた“曳舟・京島”を歩きました。
京成曳舟駅から明治通りを進み、キラキラ橘商店街へ。
子供のころお母さんと来たお店がそのまま残っていて、
涙が出るほどうれしくなりました。
当時できなかったお惣菜の買い食いをしたりして…
コーンぎっしりのコロッケが美味しかったぁぁぁ(^O^)/
…写真はラーメン屋さんの暖簾がかかっているけど、
店頭ではスィーツを売っている不思議なお店。
どっちメインなんだろ(?_?)
そしてマンモス公園へ。
公園の横にある駄菓子屋さんも変わらずにありました。
お値段もさほど変わらず、うまい棒1本、ガム2個、
チョコクッキー1枚を買って40円でした。
昔は広く感じた駄菓子屋さん…
じつは、大人二人がギリギリ入れる大きさでした(^_^;)
細い裏道を通って、もんじゃ屋さん“かやま”へ。
私が子供のころは文房具店だったかやまさんですが、あるとき
お店の半分が文房具、半分がもんじゃ屋さんになったのです。
とても不思議な画、でした。
小学3年生で引っ越した私は、数年後「かやまさんは全部
もんじゃ屋さんになったよ」と友達に教えられ驚きました。
昔ながらのボコボコした鉄板で焼くもんじゃは絶品です!
ラムネ120円の安さ。
スーパーで売ってる値段と変わりません。
「裏に住んでいた横山です」とおかみさんにご挨拶すると
「姉妹がいましたよね」と覚えていてくれました(*^^*)
昔通った銭湯“あずま湯”を覗いて、木製の下足札が同じ
だったことも感動的でした。
江川卓さんの背番号30番を狙って、靴を入れてました。
そしてマスターに会い、珈琲家さんリニューアルオープンの
お話などを聞き、充実の1日だったのです(^_^)v
Chis(a_<)-☆"
Posted by 横山智佐 on 2月 12日, 2012年 at 10:39 午後 | Permalink